DATE:--/--/--(--) --:-- No.
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2009/11/09 22:36 ・・・EDIT |
|
ぎんなんといえば、
茶碗蒸しですよね。 そして、何より「お袋の味」というイメージです。 大晦日やお正月は、茶碗蒸しがかかせませんものね。 私は母に頼らず、 自分で作るようにならなければ~~(汗) 大晦日は、私の実家で、 元旦は、夫の実家で、過ごすため、 お料理にかんしては、母たちに甘えてばかりです・・・(苦笑・・・) 来年は、私も近所の銀杏を拾ってみようかな?? そして、茶碗蒸しくらいは自分で作ってみようと思います☆☆ |
ルーク母 |
2009/11/10 07:58 ・・・EDIT |
ココ母さん おはようございます。
生まれて初めての銀杏拾いでうれしくて、後のことも考えずに拾ってしまい(笑)昨日は一日殻むきに忙殺されました~~ 来年はちょっぴりにしよう・・・って、来年も拾うの?(自分でつっこみ?笑) 鬼に笑われそう。 さっそく、今夜は茶碗蒸しにしようかな・・・栗の甘露煮もGETしなきゃ~ そういえば、昔は栗拾いもしたっけなー |
2009/11/10 10:27 ・・・EDIT |
|
おぉ~、大量ですね~!
銀杏といえば小さい頃、 おばあちゃんが炒ったり焼いたりしてくれて おやつにつまんで食べてました。 なんかなつかしぃ(-^□^-) 久々に食べたくなっちゃいました☆ でも、拾ってきてから剥くまでの作業を考えると…( ̄_ ̄ i) |
ルーク母 |
2009/11/10 10:54 ・・・EDIT |
ヴィントママさん こんにちは
そうなんですよ、すごい量でしょ?面白くて調子付いて拾ってきたのはいいけれど、後が大変でしたー(汗) 果肉を取り除く時の臭いもなかなか強烈!でしたし。しかも、一度に沢山食べるとよくないらしいしし。 来年はあるのか?ないのか・・・? 昨日はほとんど一日、銀杏むきの内職(笑)って感じでした。 ルークがあそんで欲しくてそばにきて甘えた声を出したりしましたが、それどころじゃなかったです。 諦めて最後は玄関で寝ちゃいましたけど・・・・ |
ルーク姉 |
2009/11/10 13:12 ・・・EDIT |
Friendship familyとイチョウの木の話になって、
日本人はあの木の実の中身を食べるって言ったら信じられないと驚いてたよ。 あんな臭いもの食べるなんて!!って。笑 アメリカ人は食べないみたいだね。 |
2009/11/10 13:13 ・・・EDIT |
|
銀杏というのは、茶碗蒸し以外だとどんな食べ方がありますか??
それにしてもこんなにもたくさんの銀杏。 むくの大変だったのでしょうね! 殻が固そうに見えるのでなおのこと!! |
チル |
2009/11/10 13:25 ・・・EDIT |
殻むきお疲れ様でした 笑
我が家の茶碗蒸しは、主人が銀杏派、私と子供は栗の甘露煮派で対立(!?)します。 お赤飯も甘納豆派~(笑) 銀杏は大人の味・・・ルーク父さんは日本酒といただくのかな? |
ルーク母 |
2009/11/10 14:27 ・・・EDIT |
はちみつさんへ
そうなんです、むくの大変でした~~ はぁ~ 少しフライパンで乾煎りしてから「肉たたき」で割りました。 あの量ですからね、だんだん上手になりましたよ。誰か雇ってください(笑い) 今日、スーパーに買い物に行ったとき、偶然、「ぎんなん」の缶詰を見つけました。すごーくちっちゃい缶、55グラム入りで239円でした。高くてビックリ!!昨日は500グラム近く出来たので、売れば2千円くらい?! 拾った銀杏なのにね~。 |
ルーク母 |
2009/11/10 14:44 ・・・EDIT |
チルさんへ
はい、ありがとうございます (笑) 我が家は両方入れようと思います。(贅沢?笑) お赤飯は我が家も断然甘納豆派です!どちらも北海道出身ですから~ ルーク父はどうやら「いける口」と思われてるようですね(笑) でも我が家は夫婦そろってアルコールはあまり強くないんですよ 焼肉なんかの時ちょっとビールを飲むくらいです。 なのに、「自家製梅酒」がたーくさんあるのよ~ 庭の梅の木に実がなるので、毎年作ってどんどんたまっちゃいました。私がたまにちょっと飲むくらいなのでなかなか減らないんです。 なので、ここ数年は梅干を作ったり、酢を使った梅ドリンクにしたりですが・・・ もし好きな人がいたらもらってくださーい。 |